アナログレコード復活!

と少しですがメディアで騒がれてます。
確かに2〜3年前に比べたら「え、こんなものまで?」と目を疑いたくなるようなリリースがあります。
そしてわざわざこれを出すか?みたいなものまで。

アナログ好きとしてはレコードが復活してくれることは本当に嬉しいことです。
ただし今の状況は、他に思い立った戦略がないからアナログに便乗しようとする人たちが多い気がします。
本当にアナログが好きでリリースしたいとかアナログの音が好きだから出すとか、、、そういった気持ちではない気がします。

それでもリリースが増えることは良いことなのかもしれません。
ただしそれと引き換えに、海外のプレス工場がフル稼働になってしまい、キャパオーバー。
だから昨年あたりからプレスの質が非常に悪くなってきてます。
このアナログ需要の増加が、飽きられた後の急激な落ち込みにならないか心配です。
そんなにアナログ好きが急に増えず、ゆっくりと上昇、もしくは横ばいくらいでもこちらとしてはなくならないことだけで十分なんですけどね。

まあこれはアナログ生産に関わる人たちが、ある程度の保険を持って行動してくれれば良いだけかもしれませんが。
とにかく質を落としてしまったら、ブームで終わってしまうのにね。

アナログレコードが好きすぎてついついこんなこと思ってしまいます。
アナログ産業にお金がいくことは嬉しいことなんですけどね。


それよりも問題はCDというメディア。
こちらは暗い空気ばかりです。
もちろん音としてはアナログに適うはずがないと自分では思ってますが、それでもアルバムというアーティストの表現方法をフルに生かすメディアだということには違いないはず。
配信の雄叫びが聞こえ始めた昨今、配信にはない「物」としてのアート表現が出来る存在。
ただの音楽にとどまらず、アートにまで昇華できるかもしれない存在。

配信は物流のコストもかからない、エコ、音もCDに比べたら良い、表現時間は無限、聴きたいと思った瞬間に購入できる、、、等々利点をあげたらもうそれは沢山あります。

しかし音楽が持つ威厳はレコードやCDに比べたら薄い気がしますね。
レコードが必死に(というか今ありがたいことに)生き残っているのとは裏腹に、CDはもうその存在意義を失ってしまったのかもしれません。
一時期のMDと同じような存在になってしまうのかもしれません。

あるアーティストがもう時代はライブだという発言をしていました。
確かに究極ライブは素晴らしい表現方法だし、アーティストの真価を問われる場合もあります。

ではライブに足を運べない人はどうすればいい?
毎日ライブができるのか?
ライブができなければアーティストとは認められないのか?

まあ色々疑問が出てきます。
レコーディングにはレコーディングでしかできない技術、表現方法がありますからね。
そして何より聴きたいとき、聴きたい気分で、聴きたい場所でという自由さがなくなります。
だからライブだけに絞るのもどうかなと思います。


まあ結局配信にしてもライブにしても、それはそれで素晴らしいし、音楽というものを通して感動を伝えるということには代わりないので、自分も否定をしているわけではなく、あくまでも気になるところを問題提議しているだけです。
先にも書いたようにアナログが一番良い音というか伝わる音だと思いますが、アナログは奥が深いからやり方で200にもなれば30にもなります。
だから今のアナログプチブームにも疑問です。
急激に失われつつあるCDもかわいそう。
配信はまだまだ模索段階だし、ライブは非常に限定されるし。

音楽をアイドルのような消費物と考えれば、ビジネスのことだけ考えれば良いので、もうそこに感動とかは必要ありません。
しかしその人の人生をも左右するような問題提議や感動を与えることが音楽の素晴らしさであるし、自分もそれに救われたからこそ今があるのだと思い、自分でも行動してます。


色々否定的なことを書きましたが、とにかく今音楽の価値が低くなっていることに警鐘をならしてます。
音楽に限らず今は「無料」というキーワードが多いので、皆それが普通になってきているのかもしれません。
実はタダほど怖いものはないんですがね。
まあそこはその人の判断。でも判断できる人が一体何人いるかな?普通は周りに流されますよね。
だからこういった警鐘を鳴らす人が少なからずいて欲しいところです。
できればもっと影響力がある人。
自分はあくまでもラウドマイノリティの世界かもしれません。


結局何かを作るためにはそれなりの資金が必要。
それではお金がない人はものを作れなくなる?
そうなればお金のために物を作って、お金にこびたようなものしか世に出回らなくなる。
そして文化というものがそういったものに支配され、やがて良質なものは消えて行く、、、。
これは最悪のシナリオ。
お金のために作ったもののなかにも良いものもあるし、こんな最悪の状況からハングリーな良質なものが出てくることもありますが、言いたいのはバランス。
あまり極端にならないように。
今極端にならないように、自分が言えること、行動できることは。
音楽が、アートが好きで好きでたまらない自分、このまま音楽と共に生きていきたいですからね。


久々に吠えちゃいましたね。


アルバム進行してます

JSS@仙台パンゲア、最高でした!
JSSのシンクロ具合も1〜2を争うくらいの素晴らしさ。
ホント楽しかったです。
仙台の皆さん、ありがとう!
また次の場所へ!


さて、ここ最近はずっと家にこもってます。
そうです、アルバム作りに集中してます。

既にアルバムサイズの曲数のプリプロが完成しているのですが、もう少し粘ってます。
終わったかなと思う歯磨き粉、しつこく出続けるみたいに、最後のアイディアを振り絞ってます。
というかどんどん出てくる出てくるって感じです。

最終的にはある程度の曲数にしぼり、あとは完成させていく感じですかね。
今回は色んなミュージシャンにも参加していただく予定。
どの曲にどの楽器を、どのミュージシャンを、、、ここも大変ですが楽しい作業です。

そして楽器の録音をしてミックスダウン→マスタリングで完成。

今のペースでいけば、夏前後のリリースですかね。


とにかくプリプロの段階でCalm節全開で、気持ちよい曲出そろってきてます。

仕上がりやレコーディング情報などは随時アップしていきますので、しばしお待ちください。


今回はアルバムに進行具合の報告でした。


次は何書こうかな?


新年一発目、Oasis@Bar Musicでスタート!

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!
昨年は色んなわがまま聞いていただき誠にありがとうございます!
本年は昨年叶わなかった部分の飛躍を信じて、いつも以上に真面目に音楽道を邁進していきたいと思ってます。

今音楽シーンはかなり冷え込んでいます。
この世界で生きて行くのは大変です。
だからといって音楽を嫌いにはなれません。
いつだってこんな時代はあります。
そう、デビューしたての頃はこういった状況ばかりでした。
そんな時代をも生き抜いて来た自分だからこそ、次への第一歩を踏み出す力と知恵があると信じてます。

いつものことですが、大きなことをいきなりではなく、まずは自分ができる小さなことをコツコツと。
それが大きな道へとつながっていると確信して、2015年も突き進んでいきたと思います。
この前のブログにも書きましたが、「今年のテーマは日々の積み重ねを大切にし、言い訳をしない」です。

進めている製作活動と、もう一つのDJ・選曲活動の方の今年最初のお知らせです。

渋谷Bar Musicのオープン以来続けている、自由な選曲をスローガンに雰囲気作りしているパーティー、”Oasis”が2015年最初の選曲活動です。
DJという言葉を今あまり使いたくない自分にとって、ちょっとふてぶてしいかもしれませんが、このMusicでの選曲はまさに今の時代に必要なコンセプトだと思っています。
音楽はクラブやライブハウスだけにあらず、、、音楽は良い音楽があればどこで奏でられていてもいい、、、その自由な選曲やコンセプトが先入観をぬぐい去り自由なマインドへと届けられる、、、そういった機会をもっと作っていくべきです。

この”自由な”というコンセプトが受け手に曖昧さを与えてしまうことが多くあるのは承知してます。
中身が伴っていなくとも、分かりやすいコンセプト提示があればちょっとした流行やビジネスを作りあげること多々あり、それに皆自然に流されてしまいがちです。
だからこそこれからはもっと慎重に”自由な”という部分を提示していかなくてはいけないと思います。
100人いれば100通りの自由さがありますからね。

Oasis@Bar Musicでは、当初のコンセプト”Calmの部屋にようこそ”という部分を再確認し、Calmなりに今皆に伝えたい音楽やコンセプト、BGM以上会話の邪魔をし過ぎない適度な音量・音質、独りでもその世界に入り込めるように心がけていきたいと思います。
水曜日というド平日ですが、会社帰りの終電までのひととき、朝までやってますので、ショップ系の人たちの仕事帰りのひととき、心のオアシスを提供できるように頑張ります。
そこでの1杯に花を添えられるような雰囲気作りが毎月の気合いのポイントですね。
是非その1杯を楽しみに足を運んでください。


そして今月は隔月開催しているアルバム特集です。
各回アルバムを5枚セレクトして、今失われつつあるアルバムというフォーマット、アーティストの表現方法を楽しんでみようという企画です。
家で聴くよりもまた違った聴こえ方がして、新たな発見があると思います。
是非足を運んでください。
19時過ぎのスタートです。

アルバム5枚を聴き終わったら、いつも感じで、「名曲」「迷曲」「不思議な曲」「美しい曲」などなどその月おすすめを淡々とプレイしたいと思います。
楽曲のジャケットはいつも通り、その楽曲が流れている間は展示しますので、気になる曲があれば遠慮なくどうぞ!


それではBound for Everywhere@Zeroと共に今年もOasis@Bar Musicをよろしくおねがいします!

2015.1.7 (wed)
Oasis@Bar Music渋谷
Open / Start 19:00 – Close 28:00
Music by Calm

150-0043東京都渋谷区道玄坂 1-6-7-5F
Tel 03.6416.3307

Raised on Album 今回のセレクション
●Mij / Color by the Number (ESP)
●Nana, Nelson, Angelo, Novelli / Nana, Nelson, Angelo, Novelli (Saravah)
●Hino Motohiko / Ryuhyo – Sailing Ice (Three Blind Mice)
●Little Tempo / Ron Riddim in Dub (Rhythm Republic)
●Kreidler / Eve Future & Eve Future Recall (Wonder)
順不同


2015年

明けましておめでとうございます。

2014年は我慢の年でした。

2015年は飛躍の年となるように頑張ります。

2015年のテーマは日々の積み重ねを大切にし、言い訳をしない。

まずは久々のCalm名義のアルバムをリリースして、また皆さんを驚かせたいと思います。

このブログも昨年はあまり活躍しませんでしたが、今年は言い過ぎというギリギリのところまでとことん意見したいと思います。


こんな私ですが、応援よろしくお願いします!



2015年元旦

Calm